「鮭とば」北海道の味。
- 2021 02/15 (Mon)
今日は「鮭とば」の話を・・・
先日、酒のつまみに購入した「鮭とば」
北海道では特別なモノでもなく何処でも売られている「鮭の燻製」の事。
コンビニでもスーパーでも本当どこでも売っている。

タダ・・・
コレが種類が多い訳だ
スライス状の物
棒状の物
適度な大きさにカットされた物
硬さもメーカーや製造元によりマチマチでして
硬め
柔らかめ
味わいも微妙に違う訳でして・・・
「鮭とば」と一言で言ってもイロイロ・・・・コレって好みだよね~って話になった
友達Rさんはいつもご用達している魚屋さんで売っている「鮭とば」しか買わない!それが美味いと言う・・・
友達A君は●●●店で売っている○〇メーカーのスライス「鮭とば」しか買わない!っていう。買う時は2~3個まとめ買いするらしい。
東京に住む妹君は▲▲▲店の食品加工コーナーで売っている「鮭とば」が大好きで札幌から東京へ帰る時、何パックか購入していたが・・・最近、見かけなくなった(売っていない)
「鮭とば」だけは何だか北海道人には、微妙なこだわりがある食べ物の1つのようだ~(笑)

先日、オイラが購入したのは
こちらの商品
普通にスーパーで買った、普通の物だ
お値段は確か
1000円ぐらいの物だったと思う

コレ結構ヨカッタ~

程よい柔らかさで味も悪くは無いよ~
個人的にはこの柔らかさ(硬くも無く、柔らかすぎもしない)好きだった~
お試しあれ\(^o^)/
読んだら(↓)1日1回ポチッ(↓)とヨロシクどうぞ~(^^)/

にほんブログ村

楽天市場でたぶん同じメーカーの物?かと思いますが・・・こちらは皮なしで販売されていました。地元で売っている物とグラム数が若干違うかも知れませんが・・・・

鮭とば 一番干し 180g 北海道産 さけとば 鮭トバ メール便送料無料
こちら↓Amazon見つけたよ!

鮭とば 一番干し 180g 北海道産 さけとば 燻製 鮭とば ソフト やわらかい 皮なし サケトバ 鮭 珍味
先日、酒のつまみに購入した「鮭とば」
北海道では特別なモノでもなく何処でも売られている「鮭の燻製」の事。
コンビニでもスーパーでも本当どこでも売っている。

タダ・・・
コレが種類が多い訳だ

スライス状の物
棒状の物
適度な大きさにカットされた物
硬さもメーカーや製造元によりマチマチでして
硬め
柔らかめ
味わいも微妙に違う訳でして・・・
「鮭とば」と一言で言ってもイロイロ・・・・コレって好みだよね~って話になった




「鮭とば」だけは何だか北海道人には、微妙なこだわりがある食べ物の1つのようだ~(笑)

先日、オイラが購入したのは

普通にスーパーで買った、普通の物だ

お値段は確か



コレ結構ヨカッタ~


程よい柔らかさで味も悪くは無いよ~

個人的にはこの柔らかさ(硬くも無く、柔らかすぎもしない)好きだった~

お試しあれ\(^o^)/
読んだら(↓)1日1回ポチッ(↓)とヨロシクどうぞ~(^^)/


にほんブログ村

楽天市場でたぶん同じメーカーの物?かと思いますが・・・こちらは皮なしで販売されていました。地元で売っている物とグラム数が若干違うかも知れませんが・・・・

鮭とば 一番干し 180g 北海道産 さけとば 鮭トバ メール便送料無料
こちら↓Amazon見つけたよ!

鮭とば 一番干し 180g 北海道産 さけとば 燻製 鮭とば ソフト やわらかい 皮なし サケトバ 鮭 珍味
- No Tag
- Genre:地域情報
- posted 20:40 |
- Trackback(0) |
- Comment(18) |
- Page Top
Comment
「鮭とば」、行きつけのスーパーでは
見かけませんが、原料は酒の肴に良さ
そうですね。
そうか、味だけでなく、硬さも重要か。
妙に、納得です。
おつまみに良さそうな(^^ )
ちょっと しょっぱめ??
そして 硬そうに見えるけど??
さすがにこっちじゃ見かけないな。
あ、いや、こっちのセイコマートで見たかもしれない。
こんばんは~
なんとなーく聞いたことある名前ですが多分初めて見るかな?
確かに見たまんまお酒のおつまみに見える(笑)
燻製ですからね・・・。
イカの燻製と同じ(笑)
鮭の燻製だ!
酒のつまみには最高!
子供の歯も丈夫になるよ~!
買ったこちらの商品は一般的に言うと甘めですっ!
こよなく姪っ子の2人が喜び手から離さない感じがする(笑)
味付け悪くないと思いが・・・
まっ~この辺は好みですが・・・
さすがだね!
セイコーマートは北海道発祥のコンビニです。
たぶん売っていると思います。
燻製コーナーで!
裂きイカのお隣ぐらいに並んでいると思われるよ~(笑)
そうかも?知れないです。
北海道お土産にはgoodなお品(笑)
賞味期限長いしね~。酒飲みにはお菓子もらうより喜ばれるかも(笑)
これ、食べたことあります!
(1,2回だけど)
そうそう、塩加減がちょうどよくて、すごくおいしかったですよ!
たぶん母が日本から送ってきてくれた荷物に入っていたと思います。
これ作れるかしら??
ビーフジャーキーって色んな種類が無いのにね、

北海道の人はマメなのかな?
嬉しいじゃないですかぁ
ある意味で
羨ましいよ、食文化。
鮭とば、北海道民の方々は、それぞれお好みがあるのですね。さすがに食のパラダイス北海道。
銭ちゃんの買われたの、すごく美味しそう!
鮭とば、仙台にある「北海道どさんこぷらざ」で少し売ってるの。似た感じのがあるか探してみるぅ(^^)/
さすがですね(*^▽^*)
カナダあたりなら北海道と同じだからある!感じもしたよ。
日本から送られて来ましたか~(^_-)-☆
鮭とば作るのかい?
所詮、乾き物だからね・・・・干せば出来そうな気もするが・・・是非チャレンジしてみてください!
あっ!ソウソウ「ビーフジャーキー」の「鮭」版って感じだよ!
北海道人はたぶん・・(笑)暇なんだろう(笑)
鮭とば基本、結構硬い物も多いよ~(>_<)
柔らかめが個人的には好きだわ~!
きたあかりさん、確か北海道に来た時、買って帰ったよね・・・
「北海道どさんこぷらざ」うん、うん。
こういう所は間違いなく!売ってるよ~(*^▽^*)
探してみて!
スーパーとかコンビニで時々買ってますね~と言っても車中泊時のアルコールのお供として。種類がそんなにないので迷う事は有りませんけどね。迷ってみたいですね~
自遊自足さんの住んでる所から言うと豊富な海産物あるから、ソウだね鮭とば売ってるね~(*^▽^*)
東京では滅多に見ない商品らしいですよ~!
こんにちは。
鮭とば、北海道っていう感じがしますね。
私もあまりかたすぎないのが好きです。
「鮭とば」メーカーにより味も違えば硬さも違うよ~
しかも形状すら違うんだから・・・
どうなってるんだろうね(笑)
オイラも硬いのは歯が折れそうで嫌だ(-"-)
鮭とばめちゃくちゃおいしそうです。
鮭で乾きものにするなんて ><
さすが北海道です・・・・・
食べてみたいな~~~~~
作るわけにはいかないしな~~~~
日本に帰れないしな~~~~
つまみなしで酒飲んでおきます T.T
駐在おやじ
コメありがとうございます。
ソウなんですよ!
東京ではなかなか手に入りずらい物らしく・・・
海の近い街だと結構売っていたり・・・
北海道ではコンビニでもスーパーでもどこでも売っている物なんですが・・・!
「鮭とば」酒のつまみには結構イケてますよ(^^♪
Page Top