人センサーライトを買った(^^♪
- 2020 11/08 (Sun)
暦は11月です。札幌市内にも初雪も降ったし、日々ずいぶんと寒くなりましたよ~
さて
先日、我が家の車庫の中の電気が欲しく何がいいかな
と思っていたところ
人センサー付きが良いと言われホームセンターに買いに行った

メーカーで選ぶなら有名どころでアイリスオーヤマかな
と思ったけど・・・
ふと、数年前の停電ブラックアウトを思い出した
ソウだよ~非常用にも使うことを考え買うなら電池式なら通常使う(用意がある)単三電池に限るだよ~
単三電池使用の物を探した。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 乾電池式LED防犯センサーライト 乾電池式LED防犯センサーライト LSL-B3SN-200 パールホワイト
オイラが行ったホームセンターではアイリスオーヤマの製品で単三電池使用はこちらの商品しか扱いはなかった。
車庫の中で使うには、ちょっと灯りが足りないかな
と思い

ムサシ どこでもセンサーライトダブル(乾電池式) 防雨型 ASL-092
「ムサシ」というメイカーのこちらのライトを購入した。
早速取り付けた。何処でもアームとやらの三本足のアームはかなり便利だ


ただ、使ったばかりだ性能はどうか?まだ解らないが、とりあえず単三電池3本で人センサーで明かりがつく、もう少し長い時間電気が灯ればもっといいかも
とも思うが・・・
とりあえず使ってみようと思う・・・

価格はホームセンターで買うのも3000円程だったAmazonで買うのもあまり変わらないかな
と・・・
読んだら(↓)1日1回ポチッ(↓)とヨロシクどうぞ~(^-^)

にほんブログ村

さて


人センサー付きが良いと言われホームセンターに買いに行った


メーカーで選ぶなら有名どころでアイリスオーヤマかな

ふと、数年前の停電ブラックアウトを思い出した

ソウだよ~非常用にも使うことを考え買うなら電池式なら通常使う(用意がある)単三電池に限るだよ~

単三電池使用の物を探した。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 乾電池式LED防犯センサーライト 乾電池式LED防犯センサーライト LSL-B3SN-200 パールホワイト
オイラが行ったホームセンターではアイリスオーヤマの製品で単三電池使用はこちらの商品しか扱いはなかった。
車庫の中で使うには、ちょっと灯りが足りないかな


ムサシ どこでもセンサーライトダブル(乾電池式) 防雨型 ASL-092
「ムサシ」というメイカーのこちらのライトを購入した。
早速取り付けた。何処でもアームとやらの三本足のアームはかなり便利だ



ただ、使ったばかりだ性能はどうか?まだ解らないが、とりあえず単三電池3本で人センサーで明かりがつく、もう少し長い時間電気が灯ればもっといいかも

とりあえず使ってみようと思う・・・

価格はホームセンターで買うのも3000円程だったAmazonで買うのもあまり変わらないかな

読んだら(↓)1日1回ポチッ(↓)とヨロシクどうぞ~(^-^)


にほんブログ村

- No Tag
- Genre:地域情報
- posted 17:01 |
- Trackback(0) |
- Comment(16) |
- Page Top
Comment
人センサー付きでそのお値段ならこれでいいんじゃないかな。
単三電池かぁ。
その倉庫にどの程度の頻度で出入りするかだなぁ。
暗くなって入るのが、たま~にしかないなら、
気付いたときには電池が腐ってる可能性あるしなぁ。
こんばんは~
我が家もそれが欲しいって言いつつ数年・・・買ってないままだ(苦笑)
車庫入れの時に暗いから欲しいということで今だ悩んでます。
取り付ける場所も微妙なので結局保留にしてます。。
ご義両親宅に人勧センサーライトつけました。もう少し照度がほしかったな~と・・・
諸々を考慮すると、ソーラーパネルとライト部分
分離タイプが良いかも。
3000円ぐらいの物だからね・・・・
どの位もつのか?と心配もあるが・・
とりあえず単三3本でこんなに明るい!
良し!とするわ~(*^▽^*)
ソウなんだよ~取りつけ場所に悩むね・・・
意外とコレは便利などこでも3本足アーム。
自由に曲がる・・・(*^▽^*)
便利だと思った!
明るさだけは付けてみないと解んないね・・・
だから2個付けようとは思わないもので(笑)
まっ!こんなもんで我慢するか~と思っちゃいます(^^)/
ソーラーパネルとライト部分分離タイプね・・・
あったよ!豊富に種類!
車庫の中で使うにもやはりソーラーかい?
ソーラー部野外に出す?
解らんわ~
ってなことで電池式にしました。
こんにちは。
最近は4時半っていうと暗くなりますからね、人センサーライトいいですね。思ったよりも安く買えるんですね。
わ、人センサーライト、いいですね。
ほんと、冬は日が短いですものね。
ソウだね・・・冬は暗くなるの早いからね・・・
5000円ぐらいのも普通にあったよ!
自分的にはこのくらいの小型のどこでも付けれるタイプが良いかな?と、思いまして(笑)
コレ!結構どこにでも取り付け可能だよ(^^)/
1つは欲しいと思う箇所があるよね!
ベランダとか?物置きの中とか?
便利だわ!
防犯に効くらしいねぇ~。
犬の夜の散歩で逆に助かることもあるし、、
暗闇が明るくなるのは嬉しいよ。(笑)(^^♪
電気が灯るってことはそんなに悪い事でもないしね(^_-)-☆
今回は防犯用ではなく自分の車庫の車の出入りのため取り付けたものだけどね‼
これ、便利ですよね。
うちは、マンションなので必要ないんだけど、玄関を入ったところにある電機がオート式で重宝してます。
さうさう、北海道はコロナがまた大変だと思っていたら、トーキョーもスゴイことになってきました。また、自粛とかなのかなあ。経済ぼしゃっちゃうよ。なんとかならないもんですかねぇ。
人感センサーね~(*^▽^*)
あると便利だけど、付けるとなるとイロイロ考えましたよ~‼
コロナ第三派到来でしょうか?
東京、大阪、札幌・・・・
この様子だと11月中に収まる気配なさそうですね(>_<)
日に日に感染者多くなってますっ(*´з`)
12月・・・かなりマズい日本列島の予感。。。
Page Top