父から引き継がれた愛車に一礼した日・・・・。
- 2018 10/02 (Tue)
今年の命日で、父がこの世を去り10年の月日が流れた・・・
父が生前、乗っていた愛車(6年)を受け継ぎ10年・・・・
思えば、10年前・・・
ほんの少し亡き父の匂いがするハンドルを握った・・・・。

自分が乗る車ではないわぁ~と・・・・
母が乗る分には良いんじゃ~ないの・・・・
ディラー店長 「是非、乗って下さい。ご家族で乗って下さい。僕たちは一生懸命、お父さんの車を動かします。ですからご家族の皆さんもお父さんが生前気に入って購入された、この車を、一生懸命乗って下さい。」
銭右衛門 「母が乗るのは良いと思うんですが・・・自分はまだ、この車に乗る身分ではありません。仕事で使う時は、期間でレンタカーを借りています・・・」
ディラー店長 「お父様から引き継がれた車であること。きちんと話せたら良いと思います・・・」
たぶん、これこそが、由緒正しき英国ブランドなんでしょうね・・・・
そして、知った。
この車に乗り続けたいオーナーがいて、この車を動かしたいというディラーがいて、はじめて車が動いてるということ。
決して独りよがりでは、この車は走らない。ということ・・・

父の生前6年間
引き継がれ10年間
16年間、止まることなく、動いた父の愛車だった・・・・

そして、お別れの日が来るということ・・・・
我が家の歴史の16年間を一緒に過ごしたこと・・・
16年前、甥っ子君(孫)は2歳ぐらいだったかな~ヨチヨチ歩きでおしゃぶりしてたよ(笑)
幼稚園児の頃、幼稚園に行きたくないと、幼稚園バスに乗り遅れた時、この車で幼稚園まで送ってやった事があったな~(笑)
5歳ぐらいの時だったかな(笑)「オレ最近じぃちゃんの車に乗ってないな~」と生意気な事を言って頃もあったな~(笑)
高校入学の春、駐車場がないから、と言う事で、この車で入学式に送ってやったよ
甥っ子君(孫)現在18歳高校3年生になりました。
ソウ考えると、ちょとした歴史を感じますっ。
・・・父の愛車に「ありがとうございました・・・」と、一礼した・・・・・。
読んだら(↓)1日1回ポチッ(↓)とヨロシクどうぞ~(^_-)-☆
父が生前、乗っていた愛車(6年)を受け継ぎ10年・・・・
思えば、10年前・・・
ほんの少し亡き父の匂いがするハンドルを握った・・・・。

自分が乗る車ではないわぁ~と・・・・
母が乗る分には良いんじゃ~ないの・・・・
ディラー店長 「是非、乗って下さい。ご家族で乗って下さい。僕たちは一生懸命、お父さんの車を動かします。ですからご家族の皆さんもお父さんが生前気に入って購入された、この車を、一生懸命乗って下さい。」
銭右衛門 「母が乗るのは良いと思うんですが・・・自分はまだ、この車に乗る身分ではありません。仕事で使う時は、期間でレンタカーを借りています・・・」
ディラー店長 「お父様から引き継がれた車であること。きちんと話せたら良いと思います・・・」
たぶん、これこそが、由緒正しき英国ブランドなんでしょうね・・・・
そして、知った。
この車に乗り続けたいオーナーがいて、この車を動かしたいというディラーがいて、はじめて車が動いてるということ。
決して独りよがりでは、この車は走らない。ということ・・・

父の生前6年間
引き継がれ10年間
16年間、止まることなく、動いた父の愛車だった・・・・

そして、お別れの日が来るということ・・・・
我が家の歴史の16年間を一緒に過ごしたこと・・・
16年前、甥っ子君(孫)は2歳ぐらいだったかな~ヨチヨチ歩きでおしゃぶりしてたよ(笑)
幼稚園児の頃、幼稚園に行きたくないと、幼稚園バスに乗り遅れた時、この車で幼稚園まで送ってやった事があったな~(笑)
5歳ぐらいの時だったかな(笑)「オレ最近じぃちゃんの車に乗ってないな~」と生意気な事を言って頃もあったな~(笑)
高校入学の春、駐車場がないから、と言う事で、この車で入学式に送ってやったよ

甥っ子君(孫)現在18歳高校3年生になりました。
ソウ考えると、ちょとした歴史を感じますっ。
・・・父の愛車に「ありがとうございました・・・」と、一礼した・・・・・。
読んだら(↓)1日1回ポチッ(↓)とヨロシクどうぞ~(^_-)-☆



- No Tag
- Genre:地域情報
- posted 21:10 |
- Trackback(0) |
- Comment(17) |
- Page Top